ちゃみログ

ロードバイク、楽しいです。ゆるゆるですが、少しずつ楽しさを伝えていけたら良いなと思っています。

ツール・ド・小山 2016

 

 

初めて参加したイベントは、クロスバイクを買って約3ヶ月後。

 

 

ツール・ド・小山 2016。

 

 

旦那と共に30kmエンジョイコースにエントリー。

 

 

11月だけど、割と暖かい日だったと思う。

 


f:id:chamilog:20171019220021j:image

 

この写真は出発前のもの。

 

 

サイクルイベントは時間を競うわけではないので、一斉にスタートするわけではない。

 

 

数分おきに10人くらいずつ出発していくので、エンジョイコースの何組かはもう出ている。

 

 

80kmハーフセンチュリーコースもあり、その方々は宇都宮ブリッツェンのメンバーと共に、30分ほど前から順次出発済み。

 

 

エイドステーション(休憩所)


f:id:chamilog:20171019220912j:image

 

サイクルイベントにはエイドステーションという休憩所がつきもの。

 

 

今回のエイドステーションでは、ドーナツ・スープ・飲み物などの軽食を配っている。

 

 

エイドステーションは寄らなくてもいいんだけど、参加費に含まれているだろうから食べないともったいないと思う。←

 

 

しかも自転車はカロリーをかなり使うそうで、ロングライドしたり、朝食抜きで走ったりするとハンガーノックというものになります。

 

 

ハンガーノックではエネルギー不足によりパフォーマンスが急激に落ちます。

ひどいと意識消失することもあるとか。

いわゆる低血糖状態のことなのかな?

 

 

なので、エイドステーションによるのは休息の意味もありますが、エネルギー補給の場でもあります。

 

 

今なら30kmくらいなら休憩なしでも走れるけど、初心者の私にはこの最初のエイドステーションに着くまでの距離も長くて、まだかまだかと思っていた。

 

 

主催する地元尾名産や、地元のケーキ屋さんのものなどが食べられるので楽しい。

 

 

イベント参加時には、エイドステーションの数も見ておくと楽しみが増えますよ。

出されるものの内容は、ある程度イベントの日が近づくと、そのイベントの公式サイトで紹介していることもあります。

 

 

サイクルイベントで走るルートは、舗装されていて車通りが少ない道(畑や田んぼがあるあたりが多いです)にコースが設定されている。

 

 

案内係の人に付いて行ったり、コースの所々にある案内板に従って走っていく。

 

 

だから知らない場所でも迷わずに、ストレスなく楽しめる。

 

普段走っているところだけではマンネリ化するしね。

 

 

初めてのイベントだったので、25kmも走ったら結構疲れがたまってきて、サイクルコンピューターばかり見ていた(笑)

 

 

旦那もゼーハーして辛そう。

 

 

「あと5kmだよ!がんばろ!!」

と、声をかけてみる。

 

 

体力のない自分がつらい~

 

 

大きな曲がり角を曲がる。

見覚えのある道に出る。

 

もう一度左に曲がると、出発した公園の入り口が見えた。

 

 

…あれ?

 

 

サイクルコンピューターは、私のも旦那のも、走行距離は25kmをしめしている。

 

 

「30kmコースだったよね?」なんて会話する余裕が出てしまった。

 

 

頑張ろうと思った矢先にゴールとなり、完走証をもらう。

 

 

ちょっとぽかんとした(笑)

 

 

ツール・ド・小山では、ゴール後に”開運うどん”なるものをと飲み物を用意してくれていた。

 

 

よく煮込まれた太めのおうどんに、野菜とお肉・だしの味が染み込んでいてすごく美味しかった。

 

疲れた体に、あったかくて柔らかいうどんが染み込む~!

 

 

イベント楽しかった!

 

 

エイドステーションの食べ物もおいしかったし、コースは走りやすかったし、最後のうどんはすごく美味しかったし。

 

 

最後のアンケートには、ありがとうございますの言葉と共に、幻の5kmの事も書いておきました(笑)

 

 

 

↓記念品で頂いたバック


f:id:chamilog:20171019221200j:image

 

 

 

 

ツール・ド・小山 2017にも参加しました!

今年は75km走破しました。

 

 

初めて参加したサイクルイベントにまた参加することで、少しは成長できたかな…!

なんて思いに浸ったり。

 

まだまだ初心者ですが、少しづつ速く走れるようになっていきたいです。

 

 

 

 

 

 ここまで読んでくださってありがとうございました!